こんにちは、Hideto WeblogのHidetoです。
本日はWordPressのコンタクトフォームプラグイン「Contact Form7」を使っているサイトで、大量に届くスパムメールの通知メッセージへの対処法を解説します。
結論
スパムメールの通知メールが届く原因は、サイトに追加しているお問い合わせフォーム管理のプラグイン「Contact Form7」と、スパム対策プラグインである「Google reCAPTCHA」の連携設定ができていなかったことが原因でした。
経緯
このHideto Weblogのサイトは、両学長のブログ教室「リベ大ブログ教室」を参考にして作ったので、一通りのサイト構築における初期設定は完了している状態でした。
しかしながら、サイトを構築してしばらく時間が経つと、下記のようなメールがサイト用に使っているGmailに届く現象が起き始めました。

どうやら、当サイトのお問い合わせフォームにスパムのお問い合わせが送られているらしく、そのお問い合わせがあったことをConohaサーバー経由でお知らせしてくれている通知メールとのこと。
なんだかややこしいですが、要するにスパムメールが直接Gmail宛に届いているわけではなく、スパムメールが届いたことを通知するメールらしいのです。
一日に数件から多い時は数十件ほど届くこの通知メール、最初は対応が面倒で放っておいたのですが、携帯の通知画面に一日に複数回届くので、仕事の合間やプライベートに時間中に自分の注意が一日に累計1分ぐらいは無意味に中断&浪費されていることに我慢ならなくなり、ついに重い腰を上げ対応することに決めました。
解決策
WordPressに「Google reCAPTCHA」と「Contact Form7」プラグインがインストールされており、それぞれのプラグイン上で初期設定も完了している前提で話を進めます。
作業としては、Google reCAPTCHA上でサイトキーをコピー、コピーしたキーをWorPressのContact Form7プラグイン上で紐付けを行う動作になります。
まずGoogle reCAPTCHAのサイトにアクセスします。
アクセスしたらページ上部のv3 Admin Consoleから

ページ右上の歯車マークをクリック

reCAPTCHAのキーをクリック

reCAPTCHAのサイトキー、シークレットキーコピーするをそれぞれ押して、各キーをメモなどにコピーしておきます

次にWordPressの自分のサイト管理画面にアクセスします
左側のペインから、お問い合わせ>インテグレーションをクリック

ページをスクロールダウンして、reCAPTCHAのセクションからインテグレーションをセットアップをクリック

さきほどコピーしたキー2種をそれぞれ登録して、変更を保存をクリック(画像はすでにキーを登録済みのためキーを削除になっていますがここでは無視してください)

これで作業は完了です
効果
登録が済んでから執筆現時点までで、迷惑メールを通知するメールは届いていませんので効果があったということだと思います。
プラグインを入れていたが連携設定をうっかりわすれていた方の参考になれば幸いです。
今回は以上です。それでは!
コメント